
谷本恭子
“高知ふれんどの願い”
気軽に相談ができて、心が軽くなってもらいたい。それぞれの歩幅で、それぞれのタイミングで、それぞれに歩み始めるお手伝いをし たい。
ともに考えて、ともに喜び、一緒に歩みたい。
あなたの心に寄り添いながら…
スタッフ4名
(センター長1名、心理士1名、相談支援員2名)
運営の理念
一人ひとりの子どものかけがえのない命と権利を守り、心身ともに健全に育成されるよう、心をつくして相談に応じ支援に努めます。
運営基本方針
- 相談・支援は、「子どもの最善の利益」を図ることを目的として行います。
- 傾聴を基本とし、児童や保護者との信頼関係を築き常に寄り添う支援を行います。
- 児童や保護者の意思と問題解決の力を最大限に尊重します。
- 一人ひとりの子どもの心身の成長発達や保護者の特性に即した支援を行います。
- 相談内容は同じであっても、その問題は、個々の相談者固有の問題であることを自覚します。
- 個別援助計画に基づいて援助を行います。
センターの様子

通称「レンガ館」、この建物の1階と2階を使って相談、心理検査、プレイセラピー、親の集い等を行います。

ふれんどのパンフレット
あえて文庫本サイズ。本を手にする感覚で、本を読むように、相談者の心に届いてほしい言葉を紡いでみました。
“いつもバッグの中にそっと居させてください”の思いを込めて、このサイズ。
あえて文庫本サイズ。本を手にする感覚で、本を読むように、相談者の心に届いてほしい言葉を紡いでみました。
“いつもバッグの中にそっと居させてください”の思いを込めて、このサイズ。
施設概要
施設名 | 児童家庭支援センター 高知ふれんど |
---|---|
所在地 | 〒780-0062 高知市新本町1丁目7-30 |
TEL | 088-803-5550 |
FAX | 088-803-5770 |
![]() |